問題集を買わなくても大丈夫!大学受験に役立つサイト10選

受験対策に役立つサイト10選

この記事では大学受験に役立つサイトをまとめました。

この記事でわかること
  • 赤本を買わなくても数学の過去問を閲覧する方法
  • 受験に使える便利な知識をまとめているサイト
目次

受験の月(数学・物理・化学)

受験情報をまとめるサイトとして(恐らく)一番有名なサイトです。

「高校数学総覧」というジャンルでは「総覧」の名にふさわしく,高校数学で扱うよう典型的な問題から難問までありとあらゆる情報が網羅されています。

また,現段階では更新途中ですが物理や化学についても様々な情報がまとめられています。

あんとら

高校生のときにとってもお世話になりました

何故無料なのかわからない程度に完成度が高いです

また「大学入試伝説の問題」や勉強方法の一般論などもまとめられており,見ていて飽きないサイトです。

こんな人にオススメ

・数学の問題集の解説がピンとこない人
・数学の問題の背景や具体的な考え方を知りたい人
・受験というコンテンツの面白い話が知りたい人

→「受験の月」へ移動

高校数学の美しい物語(数学)

高校数学について,教科書に載っているような基本的な公式から誰も聞いたことのないマニアックな定理まで

ありとあらゆる数学のネタ

をまとめているサイトです。

大学入試数学には,ある程度古典的な背景知識を含む問題が多いのですが,そういった問題にある様々な背景知識を知ることが出来ます。

また,単純に読み物として面白く(しかもわかりやすい)ので,是非見てみてください。

こんな人にオススメ

・数学が好きな人
・数学を学んでる人(レベルは問わず)

→「高校数学の美しい物語」へ移動

電数図書館(数学)

東大,京大といった有名大学,及び共通テストの過去問題と解答・解説が数年分まとめられているサイトです。

無料版の「開架図書」と有料版の「閉架図書」があり,閉架図書では有名大学の過去問題,解説が15年以上分もまとめられています。

このサイトを使えば赤本を本屋でわざわざ買う必要はありません。

→「電数図書館【開架図書】」へ移動

あんとら

直前期にこのサイトを使って名大含め様々な大学の過去問を漁って解いていました

こんな人にオススメ

・過去問を見たい人
・問題集の問題は解き尽くしたから色々な大学の問題を適当に解きたい人

大学入試問題過去問データベース(全科目)

日本全国の大学の過去問・解答がまとめられています。

赤本を買わずとも様々な大学の過去問題を見ることが出来ます。

また,実際の試験で使われた問題冊子をPDFにして掲載しているので,印刷して演習をするとより実戦的な雰囲気も味わうことが出来ます。

年度や大学によっては掲載されていないところもあります。

利用には東進の会員登録とログインが必要です。

こんな人にオススメ

・過去問を見たい人
・入試で使われた問題冊子を見て本番の様子を掴みたい人

→「大学入試問題過去問データベース」へ移動

旺文社 過去問ライブラリ(全科目)

日本全国の大学の過去問がまとめられています。

使い方は完全に東進データベースと同じです。

比較としては,ここで見れる過去問は「全国大学入試問題正答」から一部を閲覧している,という形になるので,東進とは違い,入試問題が現物じゃないこと,掲載大学の幅がより東進より広いことです。

一方で,大学によりますが解説は簡素なことが多いです。

年度や大学によっては掲載されていないところもあります。

利用には旺文社の会員登録とログインが必要です。

こんな人にオススメ

・過去問を見たい人
・色々な大学の過去問を資料として使いたい人

→「旺文社 大学入試過去問一覧(解答・解説付き)」へ移動

数学入試問題 63年分(数学)

旧帝大+東工大の数学の問題が63年分もまとめられているサイトです。

載っているのは問題だけで残念ながら解答は見ることが出来ません。

しかし,63年分の問題を一覧として見ることによってその大学の数学の変遷を辿ることが出来ます。

こんな人にオススメ

・難関大学の昔の問題を見たい人

→「数学入試問題 63年分」へ移動

Math Clinic(数学)

やや難しめ(国公立~旧帝大レベル)の数学の問題を扱っているサイトです。

「典型的な解法を1通り抑えた人が如何にその知識を使いこなすか」というところに焦点が当てられており,解説がとても親切丁寧に作られています。

また,逆像法やフィボナッチ数列など,背景知識として問われやすい&差がつきやすい問題について「テーマ別演習」という枠を設けてあり,これらの問題を実際の入試問題を用いて演習することが出来ます。

こんな人にオススメ

・標準的な問題は解けるけど難問には手が止まってしまう人
・数学の面白い問題が解きたい人

→「Math Clinic」へ移動

入試の軌跡(数学)

難関国公立大学の数学の過去問が10年分まとめられているサイトです(無料)。

問題・解答が \(\LaTeX\) で組版されており,とても見やすいのが特徴です。

九州地方の大学入試問題について特に詳細にまとまっています。

あんとら

九大後期の問題を解くために使っていました

こんな人にオススメ

・数学のPDF形式での過去問資料が欲しい人
・九州大,熊本大 etc 九州地方の大学の過去問を見たい人

→「入試の軌跡(大学入試数学)」へ移動

たつじん地理(地理)

共通テスト地理の過去問,解答,解説を見ることが出来ます(Youtubeの講義動画も有)

「過去問徹底主義」を標榜しており,過去問の詳細な分析がされています。

こんな人にオススメ

・共通テスト地理の勉強方法を知りたい人
・共通テスト地理で点数が伸び悩んでいる人

→「たつじん地理」へ移動

まとめ

この記事では

  • 赤本を買わなくても数学の過去問を閲覧する方法
  • 受験に使える便利な知識をまとめているサイト

について紹介しました。参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次