当サイトについて

当サイトの概要と管理人のプロフィールを紹介します

中の人のプロフィール

あんとら

あんとらといいます。よろしくお願いします!

【簡単なプロフィール】

・名古屋大学で理系大学生しています!
・物理系の学科を専攻しています
・物理と数学が好きですが,得意科目は英語と国語と社会です。文系脳…
・物理が特に好きです。量子力学や統計力学は難しいですが面白いです
・大学生の傍らアルバイトとして塾講師もしています
・犬が好きです。家に2匹飼っています🐕‍🦺

当サイトの概要

当サイトでは主に

  • 高校物理(大学入試レベル)
  • 数学(高校数学・物理数学 etc)
  • 大学物理学(力学・解析力学・連続体力学,熱力学・統計力学,電磁気学,量子力学,物性物理学 etc)
  • 勉強に関するお役立ち情報

について扱います。

サイトのねらい

当サイトの目標は自分の勉強の備忘録を作り,当時の自分が欲しかった解説と説明をまとめたサイトを作ることです。

世の中には多くの優れた数学や物理のコンテンツがあります。

しかし,現在進行系で学ぶ身として,今の学習環境に対して以下の想いがあります。

  • 物理や数学のサイトはあるものの,レイアウトが見づらかったり,固い表現が多く初学者に優しくない
  • (特に大学物理において)例まで示したわかりやすいサイトが少ない
  • (特に物理において)そもそも紹介しているサイトが少ない

大学の理系科目全般に言えることではありますが,殆どのサイトでは説明事項だけが煩雑に列挙されているだけであり,例題まで丁寧に紹介してくれている書籍やサイトの数はかなり限られています。

また,大学受験と違い,おすすめ参考書や勉強方法といった情報量も少なく,学習するうえでの利便さにはまだまだ欠けるのが現状です。

大学の物理や数学はとても面白いものだと思うのですが,学習上の不便さから嫌いになってしまう人も多く,それはとても勿体ないことであると感じます。

そこで,当サイトを作るにあたっては以下のことを心がけました。

  • 内容の説明はできる限り簡潔にわかりやすくする
  • 一方で式変形は何をしているのか丁寧に追えるようにする
  • 極力見やすいレイアウトデザインにする
  • 昔の自分(高校生・学部生)の自分が見たら喜ぶ

内容面に関してはどんなに難しい事柄であっても極力平易に,わかりやすく,簡潔に説明できるように心がけます。

一方,数学的な処理については多くの教科書で

  • 簡単な計算により〇〇を得る
  • 証明は明らかであるので省略する

といったような不親切な記述は極力なくなるようにしました。

あんとら

ついでに自分の勉強の備忘録にしたい

他にも,単に物理や数学といった話だけでなく,わかりやすい参考書やオススメの勉強方法,など簡単にいうと「当時の自分が困った問題を解決出来る」情報を紹介します。

また外見面では

  • WordPressの有料テーマであるSWELL
  • プラグインの1つであるmathjax(数式が綺麗に表示されます)
  • 描図ツールであるTikZ(綺麗な図を描くことができます)

を導入し,スマホで見てもパソコンで見ても見やすいものになるようにしました。

このサイトを通して一人でも物理や数学に親しみを持ってもらえたら幸いです。

サイトの歴史

  • 2023/10/30 当ページ作成
  • 2023/11/5 第1号記事を投稿
  • 2024/1/27 月間1000PV到達
  • 2024/4/20 月間3000PV到達
  • 2024/5/30 月間5000PV到達
  • 2024/8/21 月間10000PV達成

内容不備や誤植について

できる限り間違いや誤植は少なくなるように投稿前・投稿後も確認はしていますが,もし内容に不備がありましたら,以下のお問い合わせフォームからご指摘賜りますようお願いします。

あわせて読みたい
お問い合わせ お問い合わせ用ページです

未だ学徒として未熟であり至らぬところも多々ありますが,誠意を持ってできる限り早く対応させていただきます。

あんとら

できる限り良質で,見てくださった人にとって学びになる記事を作りたいと思っています!

慣れないこともありますが,よろしくお願いします